SSブログ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

人気ブログランキングへ 拍手する

未婚率と離婚率の上昇で増える2.5世帯 (@DIME) - Yahoo!ニュース [web]

未婚率と離婚率の上昇で増える2.5世帯
@DIME 1月2日(水)8時7分配信

写真を拡大
写真を縮小


標準的な2世帯に単身者の兄弟姉妹が同居している状態が「2.5世帯」。単身者の兄弟姉妹を「0.5世帯」とカウントする。

■シングルの増加が2.5世帯を登場させた

 世帯構成の多様化は、すでに住宅市場に影響を与えている。中でも「2世帯住宅」に対する、ユーザーのニーズが変わってきているという。旭化成ホームズの『二世帯住宅研究所』で2世帯住宅を長年にわたって研究している所長の松本吉彦さんは、その変化をこう指摘する。

「これまでの親子2世帯に、単身者の娘あるいは息子が加わる2.5世帯と呼べる家族構成の世帯が増えてきています」

 従来の一般的な2世帯とは、親世帯と子世帯が同居をしている形。そこへ、子世帯とは兄弟姉妹の血縁関係にある単身者が加わるケースが増加してきており、その家族構成を「2.5世帯」と名づけている。つまり、「0.5世帯」とは「LITS(リッツ=Living together singleの略)」と呼ばれる、親元に同居するシングルを指しているのだ。

 実際に、旭化成ホームズが販売したヘーベルハウスの2世帯住宅を調査してみると、「2・5世帯」が、すでに2割近く存在していることが判明したという。この2.5世帯が増えている背景とは何か。松本さんは次のように解説する。

「まず、未婚率の上昇が挙げられます。結婚適齢期とされている35歳から39歳までの未婚率を見ると、ることになる。2010年では男性の約3人に1人、女性の4人に1人が未婚で、晩婚化が進んでいることがわかります。つまり、未婚のまま実家にいて0・5世帯になっているケースです。さらに、離婚率も上昇しており、同じく10年の離婚率は36%と、結婚した夫婦の3分の1以上が離婚しています。こちらは離婚した人が実家に戻って0.5世帯になったと推測されます」

 つまり、未婚率と離婚率の高さが重なって、0.5世帯が増加していると考えられるのだ。2世帯住宅の中では、0.5世帯のシングルは、基本的に親世帯と住宅内のスペースを共有し生活するため、生活がスムーズにいかない面が出てきているという。

「2世帯住宅の新しいニーズとは、0.5世帯の単身者を想定した家づくりなのです」(松本さん)

■2.5世帯の「0.5」はシングル女性が多い

 二世帯住宅研究所が実施した調査をもとに2.5世帯の実態をもう少し詳しく見てみよう。まず、子世帯は息子夫婦世帯が圧倒的に多い。2世帯でも71%と多いが、2.5世帯では83%と、さらに10%以上もアップしている。もともと日本の家族は、「親と同居するのは家の跡を継ぐ息子の役目」という意識が強いが、兄弟姉妹との同居も受け入れる2.5世帯では、その意識がさらに強まるものと推測される。

 次は、同居するシングルは女性で、血縁関係では子世帯の姉妹が多いこと。男性である兄弟の39%に比べて、姉妹は63%と兄弟よりも20%以上多くなっている。つまり、標準的な2.5世帯とは、親世帯と息子世帯に、単身の姉または妹の0・5世帯が加わっていることになる。人数は多いが、テレビドラマ『渡る世間は鬼ばかり』に出てくる中華料理店『幸楽』の小島家とほぼ同じ世帯構成といえる。

 また、住宅を見ると、一戸建てにキッチン・浴室・玄関が別々にある独立2世帯住宅が多い。両親がいる2・5世帯は67%が独立タイプで、両親がいる2世帯住宅の34%のほぼ2倍の割合となっている。親世帯が片親でも40%と両親のいる2世帯住宅を上回っている。2・5世帯は、親世帯と単身者が同じ居住スペースで暮らすため、2世帯よりも独立した間取りが好まれているようだ。



◎標準的な2世帯
親世帯の「1世帯」と子世帯の「1世帯」を合計した2世帯が同居する。子世帯の子供はいなくても1世帯となる。

◎新しい2.5世帯
標準的な2世帯に単身者の兄弟姉妹が同居している状態が「2.5世帯」。単身者の兄弟姉妹を「0.5世帯」とカウント。

◎同居する子世帯は息子夫婦が多い
2.5世帯の同居の子世帯は息子夫婦が83%で、2世帯の71%よりも10%以上多い。婿として家に入るよりも、嫁として家に入るケースが多いことを示している。

◎同居する単身の子は女性が多い
0.5世帯に当たる単身者は女性が63%と多い。単身姉+弟夫婦または単身妹+兄夫婦の組み合わせ。2世帯に女性単身者が加わり2.5世帯となることが多い。

◎独立2世帯住宅の比率が高い
独立2世帯住宅とはキッチン・浴室・玄関が全て別々のタイプのこと。2.5世帯は、片親でも子と2人以上で暮らすため、子世帯とは独立した間取りの家が多くなっている。


★変化の背景<晩婚化、非婚化と離婚増で実家に住む単身者が増加>

■離婚率
離婚件数÷婚姻件数で求められる離婚率は2010年で36%と、結婚したカップルの3分の1以上が離婚していることに。

■35~39歳未婚率
2010年では、男性の約3人に1人、女性は4人に1人が未婚。00年からの10年間で男女とも約10%未婚率は上昇した。

★専門家に聞く

旭化成ホームズ株式会社
二世帯住宅研究所所長
松本吉彦さん

松本さんが2.5世帯という家族構成が増えていると感じ始めたのは、2010年の後半からだったとか。それ以来、調査・考察を深めてきた。

「昔から2世帯や3世帯、そして2.5世帯の家族というのは存在していたわけですが、昔は地下の高騰などからやむを得ず同居が選ばれていたのに対し、現在は前向きな理由で同居を選択する方が多いようです。特に、0.5世帯の単身者は、仕事上のキャリアやライフスタイルを考慮したうえで同居していると思われます。同居に対しても、急病時に頼れる、親が寂しくならない、両親に家事をしてもらえるなど、震災の影響もあって、ポジティブにとらえている人が多い。2.5世帯が増えている要因として、親世帯の中心が団塊世代になりつつあることも見逃せません。団塊世代は理解のある親が多く、結婚しなかったり、離婚して帰ってきても、子供を責めたりすることは少ない。実家は子供にとって居心地がよくなっているのです」
.【関連記事】
2025年には平均世帯人数は2.37人まで減少!「多世帯社会」がやってくる
今年ブレークした「スマートハウス」人気の理由と今後の課題
緊急事態! 不景気だから彼女はいらない!? 若手ビジネスマンの恋愛事情
周りの女性はオトコのどこを見てる?オンナの目線リアルレポート
Googleマップの地図データを作るゼンリンの開発拠点に潜入
最終更新:1月2日(水)8時7分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130102-00000301-dime-soci
タグ:WEB 教育
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0